外側で、結構キャパオーバーな事が起きて、
どうしたらいいか(正解が)わかんないなぁ。
、、、とか、思いながら、
最近は「でも、まぁなんとかなるだろう。」で不安を片付けてる事が多いなと思う。
「うーん。わかんない。」って思いながら、自分の感覚で自分がやりたいように行動しているけど、
「これでいい。」って感じと「これダメなんじゃないの?」って感じがやんわり回っている。
以前は、やんわりではなかった。苦笑
つまり、
いつも私は、「自分の行動は間違えてるかもしれない。」って、模範解答を頭の中で必死に探していたんだ。
何か(問題っぽいもの)が起きた時、
あるがままの自然に従うならば、各自に、それに対して色々感じて、自分の感じ方で振る舞っていい自由があるのに、
私は、なんかずっとそう思えない感覚だった。
今は、
そこにその時絡んでくる沢山の人間が、それぞれ、その時その瞬間の自分をやる事で、全体的に何やらバランスが取れて、最終的にはよい感じに収まってゆくのだから、
それを信頼して私は私でいればいいし、
他の人もその人らしくあればいい。
そんな中で誰かが、たまたま役に立ったりして何かが解決したりして、
自分が毎回「正しい人」でなくていいなら、私の行動は多少間違えや失敗であってもいいんだから、その分好きにやれる自由がもらえるってかんじ。
いつも「正解」に辿りつなきゃいけなくて、
点数が高い方があからさまに褒められる社会で育ったから、
「まとも」な大人達がそれを目指すのは、まぁ、当たり前で、、、
でも、それは本当に正解なのかな。
私は、自分の価値観に合わない周りの人の在り方をたくさん否定していたな。。。と今朝思った。
それは未知なる可能性に制限を掛けるって事だな。
ーシロクマの活動ー
クリスタルワークなど変容のためのヒーリングセッション
ヒーリングペンダントの制作、無料内観練習など。
ガイドのくれるサインを拾って、地に足の着くスピリチュアルについて考え好き勝手書いてるもう一つのブログ。